仮想通貨で資産を形成していこうと思っているけど、
- どこの取引所で行ったほうがお得なの?
- 手数料が安いところはどこ?
- 取引所のセキュリティや実績は問題ないのだろうか
- そもそも仮想通貨で安全に資産を作れるのだろうか
など、そのような悩みを抱えている方が多くいます。仮想通貨は値動きが激しく、投資をしても大丈夫なのだろうかと心配になりますよね。
そこで今回は投資初心者におすすめの投資方法である、仮想通貨積立が可能な取引所について説明します。
取引所の最低購入額や購入日時、評判など詳しく知れば、仮想通貨積立をスムーズに始められます。
仮想通貨積立を始めるなら、ビットフライヤーがおすすめです。少額から投資ができるので、リスク分散しながらコツコツ投資を継続できます。
<<あわせて読みたい>>
【bitFlyerとは?】ビットフライヤーの特徴やメリットを仮想通貨初心者向けに解説
まったくの仮想通貨初心者にはコインチェックもおすすめ。アプリダウンロード数NO.1の使いやすさがポイントです。
<<あわせて読みたい>>
『Coincheckつみたて』とは?仮想通貨を積立で安定投資!自動で資産形成する方法
初心者にも使いやすい仮想通貨取引所
最短5分で仮想通貨投資をスタートできる
コインチェックのメリット・デメリット
目次
仮想通貨積立とは?

仮想通貨積立は、一定額の金額を毎日、毎月などの間隔で仮想通貨を購入し続ける投資方法のことです。
例えば、毎月1万円のビットコインを購入するようにしておけば、自動で買い付けを行ってくれるので、投資初心者でも簡単に行えます。
仮想通貨は価値の変動が激しく、投資初心者にとってはとても難しい分野です。しかし、積立投資であれば、リスクを分散しながらコツコツと自分の資産を蓄えることができます。
ビットコインなどのように右肩上がりになると予想される仮想通貨に投資積立を行えば、数年後に何倍もの価値になるケースもあります。
一括で購入し、大きく利益を狙う方法ではありませんが、損失を出す確率を減らしながら、着実に利益を出せるようにしたいという初心者におすすめの投資方法です。
<<あわせて読みたい>>
ビットコインとは?超初心者向けにBTCの特徴やメリット・デメリットをやさしく解説!
仮想通貨積立の3つのメリット

仮想通貨積立は、投資を始めたばかりの方にとてもおすすめな方法です。仮想通貨積立のメリットは主に以下の3つがあります。
- 少額から投資ができる
- 価格変動が起きたときのリスクを分散できる
- 自動的に積み立てることで忘れず投資できる
それぞれについて詳しく解説します。
少額から投資ができる
仮想通貨積立は少額から投資できます。価格が高いところであってもコインチェックの月1万円、最も安いところではbitFlyerで月1円からの投資が可能です。
少額からのスタートなので、投資のことがよくわからない方でも気軽に始めることができ、たとえ大きく値下がりした場合があったとしても、リスクを低減できます。
月々の積立額も少ないので、まとまった金額が必要なく、手軽に投資を始められます。
価格変動が起きたときのリスクを分散できる
仮想通貨積立は長期間にわたって、決まった日時に一定額を定期的に購入していきます。このような投資の手法をドルコスト平均法といいます。
ドルコスト平均法の最大のメリットは、一定の金額を投資し続けることによって、値動きの幅が激しい投資でも、投資した期間でのリスクを減らしてくれます。
一括の購入ではその後の価格変動で通貨価値が下がってしまうリスクがありますが、一定の金額での購入を続けることで、全体での通貨価値を標準化します。安定した資産を形成していきたいといった方におすすめの手法です。
自動的に積み立てることで忘れず投資できる
仮想通貨積立は、一度アプリで設定を行うとその後は自動で積み立ててくれるようになります。
仮想通貨積立は長期で積み立てることによって資産を形成する方法です。しかし、仕事が忙しくて忘れてしまったり、通貨価値が下がり投資をすることをためらってしまうこともあります。
しかし、自動で積立をするように設定しておけば、手間を省くことができ、投資をし忘れてしまうことを防ぐことができます。
仮想通貨積立の注意点

仮想通貨積立なら、リスクヘッジをしながら長期に渡って資産を形成することができます。
しかしながら、注意点もありますので確認しておきましょう。
仮想通貨積立の主な注意点は、以下の2つです。
- 余裕資金で積み立てる
- 途中でやめない
それぞれを解説します。
余裕資金で積み立てる
仮想通貨積立は余裕資金で積み立てることが大切です。
将来使う予定の貯金や生活費を仮想通貨投資につぎ込むことは絶対に避けてください。
価格が急落して、元本を取り戻すことができなくなるかもしれないからです。
投資はあくまで余裕資金で楽しむつもりで。
なけなしのお金を突っ込んで、一発逆転を狙うものではありません。
<<あわせて読みたい>>
『Coincheckつみたて』とは?仮想通貨を積立で安定投資!自動で資産形成する方法
途中でやめない
仮想通貨積立を始めたら、途中でやめないようにしてください。
途中でやめることがないようなペースで積み立てることが大切です。
ビットコインなどの仮想通貨は、短期的には価格が大きく変動しています。
短期視点で投資をしていると、急な価格変動で狼狽売りをしてしまいます。
しかし、大切なのは長期視点です。
長期視点で考えれば、ビットコインなどの仮想通貨は上昇しています。

仮想通貨で損をしている人の多くは、下がった時にパニックになって狼狽売りをした人たちです。
ガチホ(がっちりホールド)している人たちは、しっかりと含み益を出しています。
仮想通貨積立も、途中でやめることなく、ずっと継続することが大切です。
<<あわせて読みたい>>
初心者も使いやすい!仮想通貨積立の取引所4選

初心者も使いやすい仮想通貨積立ができる取引所をご紹介します。
- コインチェック(Coincheck)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- GMOコイン
- Zaif(ザイフ)
取引所によって、購入タイミング、最低投資額、取扱通貨が異なります。例えばコインチェックでは最低投資額が月1万円になりますが、bitFlyerでは最低投資額が月1円と金額にかなり幅があります。
月々いくらまでなら投資できるか、毎月または毎週など、どのタイミングで購入するか、セキュリティは大丈夫なのか、など自分にあった取引所がわかるように詳しく説明していきます。
コインチェック(Coincheck)

コインチェックは、日本でのアプリダウンロード数がNo.1の暗号通貨取引所です。
コインチェックの積み立てサービスである「Coincheckつみたて」では、取引できる通貨が15種類と他社のサービスに比べて豊富に取り揃えています。
「月イチつみたてプラン」では毎月1万円の額から積み立てることが可能。さらに「毎日つみたてプラン」では事前に一月分の額を設定し、日割りで積み立てる方法もできます。
「Coincheckつみたて」 なら、価格変動の影響を受けにくく、よりリスクヘッジを図った取引ができます。
積立サービス | Coincheckつみたて |
---|---|
主な特徴 | ✅月々1万円から積立可能 ✅ 積立で安定した暗号資産取引 ✅ 入金から購入まで全て自動選べる2つのプラン(月イチつみたてプラン、毎日つみたてプラン) ✅ アプリダウンロード数No.1 ✅ 取り扱い通貨数国内最大級 ✅ 取引所の取引手数料無料 |
積立頻度 | 毎日、月1回(月ごとに申込締切日、引落日、買付日が決まっております。) |
取扱通貨 | BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMG, SAND, DOT (取扱通貨は、順次追加予定) ※ETCは一時取扱停止中 |
積立金額 | 月々1万円~100万円の範囲で、1,000円単位 |
手数料 | 無料 (口座振替手数料、積立サービス手数料) |
入金方法 | 指定の銀行口座から毎月引き落とし法人のお客様は、楽天銀行、住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行、PayPay銀行から選択いただけます |
運営元 | コインチェック株式会社 |
設立年 | 2012年8月28日 |
金融庁登録番号 | 関東財務局長第00014号 |
本店等所在地 | 150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 |
代表電話番号 | 03-6416-5370 |
URL | https://coincheck.com/ja/ |
初心者にも使いやすい仮想通貨取引所
最短5分で仮想通貨投資をスタートできる
コインチェックのメリット・デメリット
bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyerはビットコインの取引量が日本でNo.1となっている取引所です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
「bitFlyerかんたん積立」では1円からの投資が可能であり、超少額で積み立てがスタートできます。購入時期も毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回の中から好きなタイミングを選ぶことができ、リスク分散を考えた積み立てが可能です。
また、Sqreen社が行った暗号通貨取引所を対象としたセキュリティ調査では世界No.1の評価を受けています。ハッキングなどの脅威から守られ、安全に取引ができます。
※ Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査。
積立サービス | bitFlyerかんたん積立 |
---|---|
主な特徴 | ✅気軽に使える。自動で購入。タイミングに悩まない。 ✅各種手数料が無料1円単位で積立金額の設定ができる ✅ビットコイン取引量6年連続NO.1 ※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む) ✅業界最長 7 年以上ハッキング 0 を次世代セキュリティで実現。 |
積立頻度 | 毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択 |
最低積立金額 | 1円 |
取扱通貨 | BTC、XRP、ETH、XYM、LINK、DOT、XTZ、XLM、XEM、BAT、ETC、LTC、BCH、MONA、LSK、MATIC、MKR |
手数料 | 無料 |
入金方法 | bitFlyerの日本円残高から積立 |
運営元 | 株式会社bitFlyer |
設立年 | 2014年1月9日 |
金融庁登録番号 | 関東財務局長第00003号 |
本店等所在地 | 107-6233 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー |
代表電話番号 | 03-6447-5569 |
URL | https://bitflyer.com/ja-jp/ |
GMOコイン

GMOコインはオリコン顧客満足度No.1の暗号通貨取引所です。
積立サービス「つみたて暗号資産」では、積立金額が500円からと少額から投資ができることが特徴です。
また、過去のデータを参照しながら実際に積み立てた場合のシミュレーションを行うことができます。
毎日または毎月決まった日に積み立てた場合、どれだけのリターンがあるか事前に知ることができ、安心した取引が行えます。
積立サービス | つみたて暗号資産 |
---|---|
主な特徴 | ✅ワンコイン(500円)からつみたて投資が可能 ✅決まった日に、決めた金額を自動購入気になる銘柄を少しずつ、長期で増やせる ✅取扱銘柄数国内No.1オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位 |
積立頻度 | 毎日または毎月10日 |
最低積立金額 | BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM、ADA、MKR、DAI、LINK |
取扱通貨 | BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM、ADA、MKR、DAI、LINK |
積立金額 | 500円~50,000円 |
手数料 | 無料 |
入金方法 | 銀行口座からの自動引き落としでの積立には対応していません。積立日までにGMOコイン口座への入金が必要です。 |
運営元 | GMOコイン株式会社 |
設立年 | 平成29年9月29日 |
金融庁登録番号 | 関東財務局長第00006号 |
本店等所在地 | 150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 |
代表電話番号 | 03-6221-0219 |
URL | https://coin.z.com/jp/ |
Zaif(ザイフ)

Zaifコイン積立は以前までサービスが一時停止していましたが、2022年3月16日にリニューアルしてリリースされました。
最低積立額は1000円で、毎月の積立になります。Zaifコイン積立のメリットは銀行口座から自動引き落としをしてくれるところです。
他の取引所では、暗号通貨用の口座に事前に振り込む必要があることも多いですが、Zaifではその必要もなく、希望の金額を自身の口座から積み立てることが可能です。
積立サービス | Zaifコイン積立 |
---|---|
主な特徴 | ✅口座から毎月固定額を自動引き落とし希望の金額で積立できる ✅売買のタイミングで迷わない ✅金やプラチナのように仮想通貨を積立できる |
積立頻度 | 毎月 |
最低積立金額 | 1000円 |
取扱通貨 | BTC、XEM |
積立金額 | 毎月最低1,000円以上、1,000円単位で、最大100万円の設定が可能です。 |
手数料 | 1千円~2千円 一律100円3千円~9千円 3.5%1万円~2万9千円 2.5%3万円~4万9千円 2.0%5万円以上 1.5% |
入金方法 | 自動引き落とし |
運営元 | 株式会社カイカエクスチェンジ |
設立年 | 平成29年9月29日 |
金融庁登録番号 | 近畿財務局長第00001号 |
本店等所在地 | 596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-15 |
代表電話番号 | 03-6427-7733 |
URL | https://zaif.jp/ |
まとめ 仮想通貨積立と初心者も使いやすい取引所について

今回は仮想通貨積立におすすめの取引所を紹介しました。
仮想通貨は価格の変動が激しく、初めての投資としてはハードルが高いです。しかし、仮想通貨積立であれば、初心者であっても簡単に投資を行えます。
- 少額から投資でリスクを抑える
- 価格変動が起きてもリスクを分散できる
- 自動積立で長期に継続ができる
月々の支払いが最低1円からスタートでき、事前に設定をしておけば自動で積立を行ってくれます。また、ドルコスト平均法により、価格の変動が大きくてもリスクを極力減らした資産を形成してくれます。
この記事で紹介した取引所を利用して無理のない金額から仮想通貨積立を行ってみましょう!