仮想通貨

【SushiSwapとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』

『SushiSwap(スシスワップ)って何?』

『どんな特徴がある仮想通貨取引所なの?』

こんな疑問を抱えている方も多いです。 SushiSwapとは、イーサリアムブロックチェーン上に設計された”非中央集権的分散型取引所”です。

しかし、仮想通貨取引所の違いって、なんだかわかりにくいですよね。

そこで今回は、SushiSwapの特徴について、わかりやすく解説していきます。

この記事を読めば、SushiSwapの特徴や強み、今後の可能性についてわかります。

<<あわせて読みたい>>

【イーサリアムとは?】ETHの特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』

※本サイトは、【PR】アフィリエイト広告を含みます。


初心者にも使いやすい仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み

SushiSwapとは?

SushiSwapとは?

SushiSwap(スシスワップ)は、2020年8月にリリースされたDEX(分散型取引所)です。

UniswapというDEXを元に設計されており、主な機能は仮想通貨の取引、イールドファーミング、ステーキングがあげられます。(※詳しくは後述します。)

SUSHI(寿司)やKashi(貸し)など、日本人になじみのあるユニークなネーミングが特徴的です。

ただし、開発者はシェフ・ノミ(Chef Nomi)という人物であり、日本人は関わっていないとされています。

また、日本語が多く使用されていますが、現段階で日本語対応はしていません。

ブロックチェーンを利用したDEXの需要増加に伴い、順調に利用者を増やしておりDEXランキング上位に入るなど、世界的に人気の取引所となっています。

<<あわせて読みたい>>

【分散型取引所(DEX)とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』

SushiSwapの特徴

SushiSwapの特徴

SushiSwapの特徴は次の3つがあげられます。

  • Uniswapから派生した分散型取引所(DEX)
  • 独自トークン「SUSHI」を発行
  • 多彩な機能を持つ

それぞれを解説します。

Uniswapから派生した分散型取引所(DEX)

Uniswapから派生した分散型取引所(DEX)

SushiSwapは、DEXの代表格であるUniswap(ユニスワップ)のミーム(模倣)として誕生しました。

Uniswapはソースコードを無償公開(オープンソース)しており、それを元に設計されています。

開発当初はそのまま模倣しただけの内容でしたが、現在では独自のサービスが追加され、SushiSwapならではの強みが現れています。

なかでも特徴的なのは、利用できるブロックチェーンの種類にあります。

ベースであるUniswapはイーサリアムブロックチェーンに限られていますが、SushiSwapはBSC(バイナンススマートチェーン)やPolygonチェーンなど、異なるブロックチェーンに接続できます。

イーサリアムでは、ガス代(手数料)の高騰などの問題があるので、他ブロックチェーンとの互換性をもつSushiSwapならではの強みと言えるでしょう。

<<あわせて読みたい>>

【ユニスワップとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』

独自トークンSUSHIを発行

独自トークンSUSHIを発行

SushiSwapでは、『SUSHI』という独自トークンを発行しています。

SUSHIは、通貨としてだけでなく、ガバナンストークンとしての機能を持ち合わせており、SushiSwapの運営方針等を決める際の投票権としても利用することができます。

日本国内の取引所での取り扱いはないものの、Binance(バイナンス)やFTXといった海外の大手取引所で上場しており、売買が可能です。

SUSHIは、イールドファーミングという仕組みを利用することによって報酬として獲得することが出来ます。

イールドファーミングとは、SushiSwap内の流動性を獲得する為の仕組みであり、あらかじめ指定された通貨ペアを預け入れる事によって、利息として報酬が得られます。

<<あわせて読みたい>>

【バイナンス(Binance)とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨取引所を解説』

多彩な機能を持つ

多彩な機能を持つ

SushiSwapは、独自の多彩な機能を持ち合わせています。

また、それぞれには日本語にちなんだユニークな名称が付けられているのが特徴です。

そのひとつがKashi(貸し)。Kashiは、通貨の貸し借りを行うシステムです。スマートコントラクトで管理されており、通貨を貸し出す側は、SushiSwap上のプールに通貨を預けておくだけで、金利収入を得ることが出来ます。

借りる側は、他の通貨を担保として預けることで、プール内の通貨を借りられます。担保さえ預ければ、誰でも簡単に借り入れが出来る機能です。

Onsen(温泉)という機能は、流動性マイニングが行えます。通貨を貸し出した際のリターンとして、独自トークン「SUSHI」が受け取れます。

<<あわせて読みたい>>

【スマートコントラクトとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』

SushiSwapとコインチェックの違い

coincheck

SushiSwapのような分散型取引所(DEX)と、コインチェックといった中央集権的取引所(CEX)にはどの様な違いがあるのか解説します。

大きな違いは運営母体の有無です。

SushiSwapはスマートコントラクトを利用し、ユーザー同士で取引が自動完結するシステムです。

SushiSwapを利用する際にはユーザー登録が不要であり、MetaMask等の仮想通貨ウォレットを接続すれば、世界中の誰もが利用出来ます。

ただし、金融庁からの認可が無いため、国内取引所のような補償を受けることは出来ません。

取扱い銘柄に対しても審査がないので、多種のコインを扱うことはできますが、当然リスクが生じるので、自身でのリサーチが必要になります。

対して、コインチェックは日本の会社が運営していて、ユーザーの情報や取引をコインチェックが管理しています。

コインチェックは、利用前に本人確認等の登録作業も必要で、サポート体制もしっかりしています。日本の金融庁の管理下にあり、証券会社大手のマネックスグループの傘下です。

銘柄の上場にも審査がある為、取扱い銘柄数は少ないですが、仮想通貨初心者の方に人気の取引所となっています。

<<あわせて読みたい>>

【コインチェックの評判】仮想通貨取引所の気になる口コミや本音をまとめて解説



初めて仮想通貨取引を始めるなら

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所

SushiSwapの今後について

SushiSwapの今後について

仮想通貨、DEX需要の拡大に伴ってSushiSwapのユーザー数、重要性が増す可能性は十分にあります。

Uniswapのミームとしてリリースされましたが、イーサリアムに加えて、その他のブロックチェーンにも接続できる強みを持っています。

また、独自のNFTプラットフォーム『SHOWYOU』など新機能の開発も進んでおり、今後の発展にも期待が持てます。

さらにはSushiSwapの開発を、海外大手取引所”FTX”の創設者であるサム・バンクマン氏が引き継ぐことになり、更なる注目も集めています。

DEX自体が今より一般化することによって、SushiSwapと独自通貨「SUSHI」のポジションが向上し、更なる利用者の拡大や利便性の向上が期待できそうです。

<<あわせて読みたい>>

【DeFiとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』

まとめ SushiSwapについて

まとめ SushiSwapについて

今回は、SushiSwapについて解説しました。

SushiSwapは、世界中の誰もが利用できる新しいタイプのDEX(分散型取引所)です。多くの仮想通貨銘柄を、低い手数料で売買できます。

保有する仮想通貨を預け入れるだけで、利息が得られる仕組みがあったりとユーザーにとって嬉しい機能を多数備えています。

できるだけ手数料を抑えながら、仮想通貨投資をやってみたい方は、SushiSwapを利用してみてください。

仮想通貨取引所はたくさんありますので、いろいろな取引所に登録してみて、自分の使いやすいところを見つけてみましょう!

<<あわせて読みたい>>

【ステーキングとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』



初心者にも使いやすい仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み

  • この記事を書いた人

長谷川貴光

ファイナンシャルプランナー(FP3)SEOコンサルティング・Webライティングのお仕事も行っています。インデックス投資・米国株投資などの記事作成が可能です。SEO集客や売上アップにお困りの方は、ぜひTKAソリューションにご相談ください! 仮想通貨投資は5年目。仮想通貨の長期積立で時価は倍になりました。投資の始め方や注意点ついて、初心者の方向けにわかりやすく解説していきます。

-仮想通貨

Copyright© TKAソリューション , 2024 All Rights Reserved.