「アルトコインって、ビットコインとは違うの?」
「仮想通貨のことをアルトコインって言うの?」
そんな疑問を抱えている方も多いです。仮想通貨の用語は、聞きなれないものが多く、わかりづらいですよね。
そこで今回は、アルトコインについて解説します。
アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨のことをいいます。
この記事を読めば、アルトコインについてすんなり理解できます。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト
最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>
【仮想通貨の始め方】初めての方へ簡単3ステップでビットコインに投資ができる方法
アルトコインとは?
アルトコインとは、ビットコイン以外の暗号通貨のことをいいます。Alternative Coin(代替のコイン)の略。
イーサリアムやリップルを始めとするアルトコインの発行数は年々増えており、全世界で約1,500種類あるといわれています。
「アルト」には代わりという意味があり、ビットコインの代わりとなる暗号資産の意味を持っています。
ビットコインにはないさまざまな特徴を持っており、魅力的な通貨も数多くあります。
ビットコインとの違いを後述で解説していきます。
<<あわせて読みたい>>
【超初心者】仮想通貨積立の取引所4選『リスク分散投資の始め方』
アルトコインとビットコインとの違い
アルトコインとビットコインの違いについて解説していきます。
ビットコインとの大きな違いは以下の3つです。
- 流動性
- 使用目的
- 取り扱っている取引所が少ない
それぞれを解説します。
流動性
ビットコインは暗号資産の中で最も流動性が高く、取引する際に提示した価格で注文が通りやすいです。
一方、アルトコインは流動性が高い銘柄もありますが、ビットコインに比べると流動性が低いものも多く、ボラティリティが高いのが特徴です。
ボラティリティが高いと価格の変動が激しいので大きな利益を狙える反面、一夜で90%以上も市場価格が下落する銘柄もありますので、アルトコインを取引する際は十分な注意が必要です。
使用目的
アルトコインは通貨によって使用目的が異なります。
ビットコインは決済機能や通貨として使われることを主な目的としています。
しかし、イーサリアムはアプリ開発やトークンを発行する目的のために、リップルは海外への送金時間の短縮を目的とするために、アルトコインとして発行されています。
ビットコインをもとに開発されたアルトコインやビットコインの課題解決を目的としたアルトコインもあります。
取り扱っている取引所が少ない
ビットコインは国内取引所を含め、世界中のほとんどの取引所で取り扱っております。
しかし、アルトコインは国内取引所でも取り扱ってない通貨が数多くあります。
イーサリアウムなど、時価総額が高いアルトコインは国内でも取り扱っておりありますが、マイナーなアルトコインは海外取引所でしか取引できないものも多いです。
さまざまなアルトコインを取引したい方は、海外の仮想通貨取引所で取引する必要があります。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのアプリ】使い方や評判は?仮想通貨投資の初心者におすすめする理由
主なアルトコインの解説
種類が多くて結局どの銘柄が良いのかわからない方向けに、ここでは時価総額が高く、将来性が期待できる以下の5銘柄を紹介します。
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ポルカドット(DOT)
- エイダコイン(ADA)
- ライトコイン(LTC)
それぞれを解説します。
イーサリアム(ETH)
イーサリアムは、ビットコインに次ぐ時価総額2位のアルトコインです。
イーサリアムの特徴は、スマートコントラクトと呼ばれるアプリケーションにより売買や契約を自動化することができます。
スマートコントラクトとは、一定の条件を満たすことで契約が自動的に実行される仕組みのことです。
スマートコントラクトをわかりやすく例えると、自動販売機の仕組みと同じです。
自動販売機は、人の手を介さずに商品を購入できます。
- お金を入れる
- 商品を選ぶ
- 商品が出てくる
このように取引上の契約を人の手を介さずに自動化してスムーズに行うための仕組みです。
世の中の契約行為には、紙の契約書を用意したり、仲介人を挟んだり、多くのステークホルダーの承認が必要だったりします。そのため、時間もコストもかかり、ビジネスがスムーズに行えないというデメリットがありました。
スマートコントラクトの活用すれば、取引時間の短縮や人件費削減など効率的な売買を行うことができます。
<<あわせて読みたい>>
【イーサリアムとは?】ETHの特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』
リップル(XRP)
リップルは、時価総額6位のアルトコインです。
リップルの特徴は国際送金に特化しており、400カ国・300以上の金融機関に利用されています。
リップル社のサーバーで管理しているので、送金速度が速く、送金手数料も低いので現在使用している国際送金よりもコストを安く抑えることができます。
これまでの国際送金には手数料が高く、時間もかかるというデメリットがあります。リップルは国際送金を安全かつスピーディーに低コストへと変えることが期待されています。
<<あわせて読みたい>>
【リップル(XRP)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説
ポルカドット(DOT)
ポルカドットは時価総額11位のアルトコインです。
ポルカドットの特徴として、相互運用性が異なるブロックチェーン同士を繋ぐことができます。
ビットコインやイーサリアムなどの異なるブロックチェーンを接続し、メッセージのやり取りや通貨の交換などができるようになります。
また、誕生したばかりのブロックチェーンと接続し、ほかのポルカドットに接続されたブロックチェーンと同様のセキュリティ性能を得ることができます。
2020年8月に上場したばかりですが、2021年末には価格が約30倍にもなり話題になりました。
<<あわせて読みたい>>
【ポルカドット(DOT)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』
エイダコイン(ADA)
エイダコインは時価総額7位のアルトコインです。
エイダコインは、「カルダノ」というオンラインカジノに利用する通貨として誕生しましたが、さまざまな用途で利用されており、世界的に価値が上昇しています。
「カルダノ」はブロックチェーン技術によってオンラインカジノの不正をなくし、公正なカジノを実現しました。
このブロックチェーンの活用はオンラインカジノ以外のさまざまな分野で期待がされています。
また、イーサリアムとは異なるスマートコントラクト「Plautus 」を実装しており、独自の技術でイーサリアムより高いセキュリティを実現しています。
<<あわせて読みたい>>
【エイダコイン(ADA/カルダノ)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』
ライトコイン(LTC)
ライトコインは時価総額20位のアルトコインです。
ライトコインはビットコインをベースに開発され、決済手段となることを目的としています。
ライトコインの特徴は、ビットコインよりも早い速度で取引ができることです。ビットコインが1つのブロックを作成するのに10分かかるのに対して、ライトコインは2分半でブロックを作成することができます。
決済などの高速な処理が必要な場面で今後も活躍が期待されています。
また、ライトコインは発行上限が8,400万枚と決まっており、ビットコインの4倍の数量になります。
ビットコイン同様に価値を保存する手段として、長期間保有する人も多いです。
<<あわせて読みたい>>
【ライトコイン(LTC)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』
まとめ アルトコインについて
この記事では、アルトコインについて解説しました。
ビットコインとの違いをポイントに調べていくと、それぞれの個性や特徴がわかりやすいでしょう。
アルトコインの取引を開始するには、コインチェックがおすすめです。
アプリダウンロード数NO.1の使いやすさで、初心者にとても人気があります。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト
最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>