『みんなのコインって最近聞くんだけど、どんな仮想通貨取引所なの?』
『少ない資金で取引が始められるって本当?』
みんなのコインは国内でも珍しく仮想通貨のレバレッジ取引に対応しており、セキュリティ対策もされている国内仮想通貨取引所です。
仮想通貨で利益を出したいと思っても、元手が少ないとあまり儲からないんですよね。元手が少ないために、いつまでも仮想通貨の波に乗れない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最大2倍のレバレッジ取引ができるみんなのコインの特徴をわかりやすく説明します。
この記事を読めば、みんなのコインの強みや今後の可能性がわかります。
みんなのコインとは?

みんなのコインとは、みんなのFXを運営しているトレイダーズ証券株式会社が提供する仮想通貨取引所(暗号資産CFDサービス)です。暗号資産CFDは、仮想通貨FXという言い方をする場合もあります。
取扱銘柄数は5種類と国内の仮想通貨取引所の中では少ないですが、レバレッジ取引に対応しており国内でも珍しい取引所です。
また、他の国内仮想通貨取引所にはない仮想通貨を保有しない差益決済取引を取り入れているため、ハッキング被害がないセキュリティ対策もされていることから初心者にも人気です。
みんなのコインの特徴

みんなのコインの主な特徴を解説します。主な特徴は以下の3つです。
- 各種取引手数料が無料
- レバレッジ2倍で取引できる
- 仮想通貨を保有しないので流出の心配がない
- サポートが充実している
- 上げ相場でも、下げ相場でも取引できる
それぞれを解説します。
みんなのコインの特徴①:各種取引手数料が無料

みんなのコインは取引手数料をはじめとする取引にかかる各種手数料が無料なので、コストを抑えて取引できます。
国内取引所でも取引手数料など無料に設定されてない取引所がありますが、みんなのコインでは取引コストを気にせず取引できるので、仮想通貨取引初心者の方におすすめです。
みんなのコインの特徴②:レバレッジ2倍で取引できる

みんなのコインでは、最大2倍のレバレッジ取引ができます。
レバレッジ取引とは、取引所の口座に預けた証拠金に倍率をかけて取引する方法で、少額の資金で大きなリターンを狙える特徴があります。
例えば、10万円の資金をレバレッジ2倍で取引する場合、20万円分の仮想通貨の取引が可能になります。
利益が出た場合は、利益も2倍になりますが、損失が出た場合も2倍の損失になりますので、初心者の方は注意が必要です。
みんなのコインの特徴③:仮想通貨を保有しないので流出の心配がない

仮想通貨取引をする際にセキュリティ面は非常に重要です。国内の取引所でもNEM流出事件などありましたが、みんなのコインではハッキングの心配はありません。
みんなのコインは他の取引所と違い、仮想通貨を保有せず、相場の値動きによる差益を狙う差益決済取引だからです。
また、ログイン時の2段階認識など7つのセキュリティ対策を採用していますので、安心して取引できます。
みんなのコインの特徴④:サポートが充実している

初心者にとって困った時のサポートの対応は重要になります。
みんなのコインは、24時間365日いつでも問い合わせ可能なサポートが充実しています。
コールセンターやメールで問い合わせすることができ、運営元のトイレダーズ証券は国内上場の企業のため、安心して利用することが可能です。
みんなのコインの特徴⑤:上げ相場でも、下げ相場でも取引できる

みんなのコインでは、下げ相場でも利益が狙える空売りを使うことができます。
空売りとは、保有していない仮想通貨を取引所から借りて売却し、一定期間後に買い戻す取引のことです。
現物取引の場合、下げ相場では利益が出しづらいですが、空売りを利用することで、利益を狙う選択肢が増えます。
みんなのコインとコインチェックとの違い

みんなのコインとコインチェックとの違いは取扱銘柄数にあります。
コインチェックでの取引銘柄数は17種類と国内最大級の通貨数ですが、みんなのコインの取扱い銘柄数は5種類となっています。
みんなのコインで取り扱っている通貨は時価総額第1位のビットコインや第2位のイーサリアムなどです。
取扱銘柄数が5種類と少ないですが、ビットコインとイーサリアムは仮想通貨の中でも1日の取引量がトップクラスです。
他の仮想通貨に比べて安定した値動きで注文も通りやすいため、初心者はまずこれらの銘柄から取引をスタートして経験を積むといいでしょう。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのメリット・デメリット】初心者向けに特徴や注意点をやさしく解説
みんなのコインの注意点

仮想通貨CFDは、信用取引を使います。証拠金を入金して取引を行いますが、相場が思った方向と反対に進んだ場合は、証拠金が100%未満になった場合にロスカットが執行されます。

しかし、ロスカットは預けている証拠金以上の損失を出す場合があるので注意が必要です。レバレッジをかけていると、証拠金の損失も早まります。
みんなのコインを利用する場合は、余裕資金で行うことはもちろん、ある程度の資金余力も必要です。相場が荒れている場合にポジションを持たないようにしたり、翌日にポジションを持ち越したりしないようにしましょう。
また、みんなのコインの注意点として、毎日メンテナンス時間があることが挙げられます。
メンテナンス時間は毎朝米国標準時間で、月曜日AM6:00~AM6:25・火曜日~日曜日 AM6:50~AM7:10です。
メンテナンス時間中は指値や逆指値の注文の予約は可能ですが、注文の約定はできないので取引ができません。
また、週次メンテナンスもあり、土曜日 PM0:00~PM6 :00の間はログインもできないため、その際に仮想通貨の価格変動があり損失につながる可能性もありますので注意が必要です。
まとめ みんなのコインについて

今回は初心者向けにみんなのコインの特徴やメリット、注意点について解説してきました。
みんなのコインは、取扱銘柄が限られており、各種手数料が無料やハッキングされないためのセキュリティ対策がされているので、暗号資産CFD初心者向けの仮想通貨取引所といえます。
レバレッジ取引にも対応しているので、まずは取引量が多いビットコインやイーサリアムなどから取引を始めて、慣れてきたらレバレッジ取引で利益を狙う幅を増やしてみてはいかがでしょうか。