話題のSTEPNを始めてみたいけど、
「最初にNFTのシューズの購入?」
「始め方もよくわからないし、何か怖い」
そんな疑問や不安を抱えている方も多いです。そもそもNFTがわかりづらいのに、STEPNを始めるなんてハードルが高く感じてしまいますよね。
そこで今回は、コインチェックを使ってのSTEPNの始め方を解説していきます。日本の大手仮想通貨取引所「コインチェック」を利用すれば、気軽にSTEPNが始められます。
この記事を読めば、コインチェックを使ってSTEPNを始める方法がわかり、初心者でもSTEPNを始めることができます。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>
【NFTスニーカーとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
STEPNの始め方「コインチェックなら簡単」

さっそくSTEPNの始め方を解説します。コインチェックを使えば、初心者でも簡単なのでご安心ください。
- コインチェックで口座を開設しビットコインを購入する
- ビットコインをバイナンスに送金する
- バイナンスでビットコインをソラナと交換する
- STEPNをインストールしてウォレットにソラナを送金する
- NFTスニーカーを購入してSTEPNを開始する
それぞれを解説します。
コインチェックで口座を開設しビットコインを購入する

STEPNを始める前に、まずはコインチェックで口座を開設しましょう。
口座開設までのステップとしては、下記より公式サイトにアクセスして、
- 1.アカウント作成
- 2.本人確認
をしていく流れとなります。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックの口座開設方法】仮想通貨取引所の始め方をカンタンに解説
口座開設はパソコンのブラウザからでも作成可能です。口座開設が完了したら、日本円を入金し、ビットコインを購入します。
日本円を入金する際は手数料がかかりますので、ある程度まとまったお金を入金しておくとよいでしょう。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックでビットコインを買う方法】初心者向け仮想通貨投資の始め方
ビットコインをバイナンスに送金する

コインチェックで購入したビットコインを、海外の大手仮想通貨取引所であるバイナンスに送金します。
海外の取引所は日本の金融庁に認可されていませんが、バイナンスは海外の取引所のなかでも大手であり、実績と信頼があります。
バイナンスの公式サイトは日本語表示にも対応しているため、英語が苦手な方でも簡単に口座開設することが可能です。
バイナンスの口座開設が完了したら、コインチェックの口座にあるビットコインをバイナンスの口座に送金しましょう。
<<あわせて読みたい>>
【バイナンス(Binance)とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨取引所を解説』
バイナンスでビットコインをソラナと交換する
送金が完了したら、ビットコインとソラナを交換しましょう。
STEPNのアプリ内にあるNFTマーケットプレイスを利用するには、ソラナを持っておく必要があります。
NFTシューズも当然ながら、ソラナを使います。
ビットコインはSTEPN内では使用できませんので、送金したビットコインは交換できる分だけすべて、ソラナと交換しても構いません。
STEPN内では何かとソラナを使用する機会は多いので、なるべく多く所持しておくと便利でしょう。
STEPNをインストールしてウォレットにソラナを送金する
自分のスマートフォンにSTEPNをインストールしましょう。STEPNはiOS、Androidどちらにも対応しています。
インストールが完了したら、STEPNのアプリ内でソラナ専用のウォレットをつくります。
ウォレットをつくる際はパスワードはもちろんのこと、「シークレットリカバリーフレーズ」が表示されますので、必ず紙でメモしてください。
シークレットリカバリーフレーズを忘れたり、他人に知られたりすると大変なことになりますので、しっかり保管しておきましょう。
ウォレットがつくれましたら、バイナンスの口座にあるソラナをSTEPNのウォレットに送金します。
<<あわせて読みたい>>
【STEPNはなぜ稼げるの?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
NFTスニーカーを購入してSTEPNを開始する
STEPNで稼ぐにはNFTスニーカーが必要になります。
STEPN内にNFTマーケットプレイスがありますので、そこで自分に合ったNFTシューズを購入し、STEPNのプレイを開始しましょう。
NFTスニーカーにはそれぞれ設定されたスピードがあります。
そのスピードのレンジ内で歩いたり走ったりしないと、仮想通貨は貯まりませんので、注意してください。
デザインなどの見た目で自分が気に入ったかどうかだけでなく、自分のスタイルに合ったNFTシューズでプレイすることが、STEPNで稼ぐポイントです。
<<あわせて読みたい>>
【NFTとは?】特徴やメリットについて 『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
STEPNについて

STEPNはNFTシューズの数によって1日に稼げる時間が決まってきます。
NFTシューズが1足の場合、1日に稼げる時間は最大10分です。
動いた距離が関係してきますので、スピードが速い方がより効率的に稼げます。
その後は少しずつパワーゲージが回復していき、24時間後に満タンとなります。
NFTシューズの数が多ければ、それだけ1日に稼げる時間も増えていきますが、NFTシューズの費用の元をとるまでの時間もかかることになりますので、費用対効果のバランスに注意してください。
<<あわせて読みたい>>
【STEPN(ステップン)とは?】特徴や稼ぎ方、今後について『仮想通貨・NFT初心者向けに解説』
STEPNをコインチェックで始める時の注意点

STEPNをコインチェックで始める時の注意点を解説します。主な注意点は以下の3つです。
- コインチェック販売所はスプレッドが高い
- 仮想通貨の送金には手数料がかかる
- 送金ミスは取り消せない
それぞれを解説します。
コインチェック販売所はスプレッドが高い
コインチェックは初心者には便利ですが、慣れてきたら他の取引所を使うことも検討しましょう。
理由はコインチェックのスプレッドが高いからです。
スプレッドとは売り手と買い手で発生する金額の差額のことを指します。
このスプレッドが取引所や仮想通貨の銘柄によって大きく異なるのです。
スプレッドは常に変動するものですが、スプレッドは低ければ低いほどいいので、仮想通貨を購入するにしろ売るにしろ、十分に注意してください。
仮想通貨の送金には手数料がかかる
通常の銀行での送金と同じく、仮想通貨の送金にも手数料がかかります。
仮想通貨送金時の手数料も仮想通貨で支払うことになります。
従来の金融機関ほど手数料はかかりませんが、仮想通貨の種類によって送金手数料は違ってきますので、注意してください。
コインチェックでは一部に変動型送金手数料が導入されています。
ビットコインやイーサリアムなどはこの変動型送金手数料が導入されていますので、送金前にどれくらい手数料が必要になるのか、チェックするようにしましょう。
送金ミスは取り消せない
仮想通貨の送金は送金先のウォレットアドレスさえわかれば簡単に送金できますが、万が一送金先を間違えた場合、取り消すことはできませんので注意しましょう。
送金先を送金元の口座で登録しておくか、送金先のウォレットアドレスをコピーし、送金時にアドレスを貼り付けるようにしたりすると、ミスを防げます。
アドレスには規則性がないため、手入力すると間違えがちです。
仮想通貨の送金はすべて自己責任です。送金の際はウォレットアドレスをしっかり確認してからおこなうようにしてください。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのメリット・デメリット】初心者向けに特徴や注意点をやさしく解説
まとめ STEPNの始め方「コインチェックなら簡単」

今回は、コインチェックを使ってのSTEPNの始め方を解説しました。
コインチェックを使えば、初心者の方でも早く簡単にSTEPNが始められます。
コインチェックは日本の仮想通貨取引所ですので、説明がわかりやすく、問い合わせもしやすくなっています。
一方、スプレッドや送金手数料が高いという点は注意が必要です。コインチェックから外部のウォレットに送金する際もミスが無いように注意しましょう。
スプレッドや手数料が気になる方は、慣れるまではまずはコインチェックを利用して、仮想通貨やNFTに慣れてきたら他の取引所の利用も検討すると良いでしょう。
まずは下記からコインチェックに口座を開設して、ぜひSTEPNを始めてみてください。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>