仮想通貨

【THORChain (RUNE) とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』

THORChain(RUNE) とは?初心者向けに仮想通貨を解説

THORChain (RUNE)という仮想通貨をご存知でしょうか?

THORChain は異なるブロックチェーンの仮想通貨を、取引所を介さず交換できるプロジェクトです。

本記事では、THORChain (RUNE)の特徴や今後の展望について解説します。

なお、国内取引所で取り扱いのない仮想通貨を購入するには、コインチェックなどの国内取引所で仮想通貨を購入し、バイナンスなどの海外取引所に送金して、購入することができます。



初めて仮想通貨取引を始めるなら

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
※本サイトは、【PR】アフィリエイト広告を含みます。


初心者にも使いやすい仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み

THORChain (RUNE) とは?

THORChain (RUNE) とは?

THORChain (RUNE) 公式サイト:https://thorchain.org/

THORChainは、異なるブロックチェーンの仮想通貨を、取引所を介さず交換できる「トークンスワップ」を目的としたプロジェクトです。

THORChain上では、仮想通貨である「RUNE」が用いられます。

これまで異なるブロックチェーンの仮想通貨同士を交換する際には、取引所を介して交換する必要がありました。

しかし取引所を介してしまうと、2022年11月に世界第2位の仮想通貨取引所であったFTXが経営破綻した際に起きた、資産の凍結などに巻き込まれてしまう可能性があります。

THORChainは、こういった中央集権な取引所を介さず、ユーザーがトークンスワップを行えるよう開発されました。

THORChain (RUNE) の価格推移

THORChain (RUNE) のチャートです。

2023年9月現在、直近の価格推移は上記の通りとなっています。

<<あわせて読みたい>>

アルトコインとは?初心者向けにBTC以外の人気の仮想通貨を解説

THORChain (RUNE) の特徴

THORChain (RUNE) の特徴

THORChain (RUNE) の主な特徴は以下の3つです。

  • チェーン間のトークンスワップが可能
  • 流動性マイニングで稼げる
  • 非営利で運営されている

それぞれを解説します。

チェーン間のトークンスワップが可能

THORChainは、異なるブロックチェーンの仮想通貨を交換することができるサービスを提供しています。

例えば、ビットコイン(BTC)をイーサリアム(ETH)に交換するといった形です。

従来、異なるブロックチェーンの仮想通貨を交換する際には、一度取引所で持っている仮想通貨を売却して、欲しい仮想通貨を購入する作業が必要でした。

仮想通貨取引所を介さず、自身のウォレットに仮想通貨を入れたまま交換ができるので、取引所のセキュリティ問題や経営破綻などに巻き込まれるリスクを防ぐことができます。

このサービスは大手仮想通貨取引所「バイナンス」のブロックチェーン「Binance Chain」にも提供されています。

<<あわせて読みたい>>

【バイナンス(Binance)とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨取引所を解説』

流動性マイニングで稼げる

THORChainは「流動性マイニング」を使って稼ぐことができます。

流動性マイニングとは、ユーザーが仮想通貨「RUNE」を「流動性プール」に預け入れることで、ネットワーク全体の流動性やシステム維持の対価として利息収入を得られることです。

THORChainは総供給量の約70%が流動性プールに預けられており、他の仮想通貨より流動性マイニングを利用するユーザーが多いことがわかっています。

預け入れるユーザーが多いということは、すぐには売却ができないので、価格が下落する可能性が低く安定する傾向にあります。

価格が安定している仮想通貨を預け入れるだけで、利息収入を得られるので、少ないリスクで資産運用が可能です。

<<あわせて読みたい>>

【イールドファーミングとは?】流動性マイニングも仮想通貨初心者にわかりやすく解説

非営利で運営されている

THORChainのサービスは、非営利目的で運営されています。

そのため取引時に発生する手数料は、運営側の利益ではなく、仮想通貨「RUNE」を保有しているユーザー側の利益に充てられています。

また、THORChainは分散型の運営が行われています。

THORChainにはCEOや役員、開発チームなどは存在せず、世界中の匿名の参加者によって「Gitlab 」と呼ばれるオンラインのプロジェクト管理ツール上で開発されています。

このようにTHORChainは、非営利かつ分散型の運営を行なっており、ユーザーファーストなプラットフォームとして評価されています。

<<あわせて読みたい>>

【DAOとは?】分散型自立組織を仮想通貨初心者にわかりやすく解説

THORChain (RUNE) とビットコインとの違い

THORChain (RUNE) とビットコインとの違い

THORChainとビットコインとの違いとして、コンセンサスアルゴリズムがあげられます。

コンセンサスアルゴリズムとは日本語で「合意方法」を表し、ブロックチェーン上の取引データに間違いがないことを確認する仕組みのことです。

コンセンサスアルゴリズムには種類があり、THORChainは、PoS(Ploof of Stake)という独自の技術を採用しています。

ビットコインが採用しているコンセンサスアルゴリズムはPoW(Proof of Work)と呼ばれ、「マイニング」と呼ばれる承認作業に大量の電力を使うので、自然環境への悪影響が懸念されています。

一方、PoSは仮想通貨を保有しているだけで承認作業ができるので、大量の電力を必要とせず、環境に優しい仕組みとなっています。

<<あわせて読みたい>>

ビットコインとは?超初心者向けにBTCの特徴やメリット・デメリットをやさしく解説!

THORChain (RUNE) の今後について

THORChain (RUNE) の今後について

異なるブロックチェーンのトークンスワップや、流動性マイニングを提供しているTHORChainの需要は高まると予想されます。

なぜなら利便性はもちろん、中央集権的な仮想通貨取引所に資産を預けることなく仮想通貨の交換ができるので、ハッキングや資産凍結のリスクを防ぐことができるからです。

こういった点は、特定の管理者が存在しない分散型取引所(DEX)や分散型金融(DeFi)にも共通しており、他のサービスとの競争が予想されます。

仮想通貨「RUNE」の価格が上昇するためには、THORChainのさらなる普及や新たなサービスの展開が必要かもしれません。

<<あわせて読みたい>>

【DeFiとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』

まとめ THORChain (RUNE) について

まとめ THORChain (RUNE) について

THORChainは、「流動性マイニング」を用いて、高い流動性を確保することで競合の多い分散型プラットフォームとして注目されています。

異なるブロックチェーンの仮想通貨を交換したい方、資産運用として利息収入を得たい方は利用してみるといいかもしれません。

<<あわせて読みたい>>

【Web3とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』



初心者にも使いやすい仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み

  • この記事を書いた人

長谷川貴光

ファイナンシャルプランナー(FP3)SEOコンサルティング・Webライティングのお仕事も行っています。インデックス投資・米国株投資などの記事作成が可能です。SEO集客や売上アップにお困りの方は、ぜひTKAソリューションにご相談ください! 仮想通貨投資は5年目。仮想通貨の長期積立で時価は倍になりました。投資の始め方や注意点ついて、初心者の方向けにわかりやすく解説していきます。

-仮想通貨

Copyright© TKAソリューション , 2024 All Rights Reserved.