「MetaMaskって何のことだろう?」
「NFTを買うときに必要らしいけど、使い方がわからない。」
このような悩みをお持ちではないでしょうか。
MetaMaskは使い方や設定など、なんだか難しそうですよね。
そこで今回は、MetaMaskの概要や今後の可能性についてもわかりやすく解説します。
この記事を読めばMetaMaskの特徴や始め方・使い方を知ることができます。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト
最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>
【Coincheck NFTとは?】投資初心者におすすめのNFTマーケットプレイス
MetaMaskとは?
MetaMaskとはデジタルウォレットのことです。デジタルウォレットとは、仮想通貨の取引をするために使う財布の役割をする一時的な保管場所です。
財布に硬貨・紙幣・カードなどを入れて使うように、MetaMaskには仮想通貨やNFTなどを入れて使います。
デジタルウォレットであるため実体がなく、利用する際はPCのブラウザやスマートフォンのアプリを使うことが特徴です。
利用したいサービスにMetaMaskを接続すると以下のようなことができます。
- 仮想通貨の入出金
- マーケットプレイスでの決済
- NFTの保管
MetaMaskはイーサリアムブロックチェーン上のサービスで幅広く対応しています。そのため、仮想通貨に触れたばかりの方にとっては機能的には十分といえます。
なお、 MetaMaskはビットコインのブロックチェーンには対応していませんので、ビットコインのやりとりには利用できません。
<<あわせて読みたい>>
【STEPNはなぜ稼げるの?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
MetaMaskの特徴
MetaMaskには以下の3つの特徴があります。
- イーサリアム系のトークンを管理できる
- さまざまなサービスに接続して利用できる
- 取引記録の際の手数料を設定できる
それぞれ解説していきます。
MetaMaskの特徴①:イーサリアム系のトークンを管理するウォレット
MetaMaskはイーサリアム系のトークンを管理できるウォレットです。
イーサリアム系のトークンとはイーサ(ETH)や、ERC20という規格で作られたトークンのことをいいます。
MetaMaskでは、これらをウォレット内で一元管理できる特徴があり、使い勝手に優れています。
さらに必要に応じてウォレットのアカウントを複数作成できるため、用途に応じた使い分けも可能です。
MetaMaskが対応する主なネットワーク
- Ethereum
- Polygon
- Binance スマート チェーン
- Avalanche
- Fantom
- Celo
<<あわせて読みたい>>
【分散型取引所(DEX)とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
MetaMaskの特徴②:NFTマーケットプレイスやNFTゲーム、DeFiなどで使える
MetaMaskはNFTマーケットプレイス、NFTゲーム、DeFiなどの利用したいサービスに接続して使います。
NFTマーケットプレイスでは、ウォレット内のトークンでNFTの購入が可能です。
NFTゲームでは、ゲーム内キャラクターやアイテムを
- 購入
- 売却
- 保管
などして使います。
DeFiは「分散型金融」といい、仮想通貨の銀行のようなイメージです。仮想通貨の貸し借りができます。
DeFiの代表的なサービスにはPancakeSwapやUniswapなどがあります。
<<あわせて読みたい>>
【DeFiとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
MetaMaskの特徴③:手数料を設定できる
MetaMaskでは、手数料の設定が可能です。
ブロックチェーン上でサービスを利用すると、取引の履歴を記録するために「ガス代」とよばれる手数料が発生します。
記録する速度には限界があるため、MetaMaskでは手数料を多く払う人ほど優先的に記録してくれる仕組みになっています。
たとえば人気のあるNFTプロジェクトでは、販売開始後に数分で完売してしまうことがあるため、ガス代を高く払う設定にしておき、優先的に購入するなどの対策が可能です。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックの評判】仮想通貨取引所の気になる口コミや本音をまとめて解説
MetaMaskの始め方
MetaMaskの始め方は以下の3ステップです。
- MetaMaskをダウンロードしウォレットを作成する
- パスワードを設定する
- リカバリーフレーズを設定する
それぞれ解説していきます。
セキュリティを保つために重要な点にも触れていきますので、ぜひご覧ください。
MetaMaskの始め方①:MetaMaskをダウンロードしウォレットを作成する
MetaMaskはPCかスマートフォンで利用します。
まずはいずれかの方法でMetaMaskをダウンロードしましょう。
- PC:MetaMask公式サイトにてダウンロード
- スマートフォン:MetaMaskアプリをダウンロード
※iPhoneは「App Store」、Androidは「GooglePlay」にて「MetaMask」と検索
PC版は使用するブラウザを選択後、ウォレット作成をクリックします。
スマートフォンはダウンロード完了後にウォレット作成をタップします。
<<MetaMaskを使い始める>>
MetaMaskの始め方②:パスワードを設定する
パスワードを半角英数字8文字以上で設定します。
念のため、個人が特定できそうな英数字の組み合わせは避けておきましょう。
任意の文字列を入力したら、確認欄にも同様に入力してパスワードの設定は完了です。
MetaMaskの始め方③:リカバリーフレーズを設定する
もっとも大事なものがリカバリーフレーズの設定です。
リカバリーフレーズは、MetaMaskのアカウントを復元する際に必要な12個の英単語です。
復元や他のデバイスでの使用時、これらの単語を指定された順に選択する必要があります。
リカバリーフレーズを忘れてしまうと復元ができず、ウォレット内の仮想通貨は入出金や利用ができなくなってしまいます。
MetaMaskには中央管理者が存在しないため、リカバリーフレーズを忘れてしまうどうすることもできません。
また、リカバリーフレーズを他人に知られてしまうと、MetaMaskへ不正にログインされるリスクが生じます。
これらの危険性を十分理解し、リカバリーフレーズは必ず書き留めて金庫などに保管しましょう。
<<あわせて読みたい>>
【NFTゲームとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』
MetaMaskの今後について
MetaMaskの今後の使い勝手やセキュリティなどについて解説していきます。
MetaMaskはさまざまなサービスに接続して使用できるため、徐々にユーザー数を増やしています。今後インターネットがWeb3に移行すると、仮想通貨を日常で使える場面が増えたり、NFT関連サービスがより充実したりするでしょう。
私たちがふだん持ち歩く財布がデジタルウォレットへ変わり、近所で買い物する際にスマートフォンのメタマスクアプリで決済する未来も遠くないかもしれません。
セキュリティ面では、第3者に個人情報がわたらず完全に個人で管理するため安全性は高いといえます。しかし個人管理だからこそ、悪意を持った相手に情報を流出させないよう注意が必要です。
うまい話にだまされてリカバリーフレーズを教えたり、ハッキング被害に遭ったりしないよう、常に自分自身で大切な資産を守りましょう。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのメリット・デメリット】初心者向けに特徴や注意点をやさしく解説
まとめ MetaMaskについて
本記事ではMetaMaskの概要について解説しました。
特徴や始め方・使い方については以下の通りです。
- MetaMaskは仮想通貨の利用やNFTを保管するためのデジタルウォレットである
- イーサリアムブロックチェーン上のサービスに対応しており、さまざまなサービスが利用できる
- パスワードやリカバリーフレーズは個人の責任で厳重に管理する必要がある
- Web3に移行してくことで用途はさらに増えると考えられる
仮想通貨での決済やNFTの購入を考えている方は、MetaMaskの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
イーサリアムなどの購入には、コインチェックが便利です。仮想通貨口座をお持ちでない方は、コインチェックで口座開設してみては?
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト
最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>