仮想通貨

【ステーブルコインとは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』

10月 6, 2022

ステーブルコイン

『ステーブルコインとはどんな通貨?』

『ビットコインと何が違うの?』

そんな疑問を抱えている方も多いです。今現在、仮想通貨・暗号資産の種類が日に日に増えています。

そのため、ステーブルコインのことをよくご存じでない方も多いことでしょう。

そこで今回はステーブルコインについて、仮想通貨初心者の方向けにわかりやすく解説していきます。

この記事を読めば、ステーブルコインの特徴がメリットがわかり、仮想通貨投資を始めることができます。

<<あわせて読みたい>>

ビットコインとは?超初心者向けにBTCの特徴やメリット・デメリットをやさしく解説!

※本サイトは、【PR】アフィリエイト広告を含みます。


初心者にも使いやすい仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み

ステーブルコインとは?

ステーブルコインとは?

ステーブルコインとは、「ステーブル(stable):安定した」という意味の仮想通貨コインで、米ドルや金などに連動して安定した価格を実現するように設計された仮想通貨をいいます。

ビットコインをはじめ仮想通貨は、価格変動が激しく通貨として使うにはリスクが大きいという問題もあり、一般的には広く普及するには至っていません。このような問題に対して、一般人が扱いやすいように開発されたのが、ステーブルコインです。

米ドルなどの法定通貨に連動するよう設計されているため、価格が大崩れすることはほとんどありませんし、海外送金なども時間を大幅に短縮できるため、大きなメリットがあります。

今までの仮想通貨のイメージを大きく覆す安全性が重視されたステーブルコイン。この通貨の特徴を知れば、さらに便利な生活が待っていることでしょう。

それでは、ステーブルコインの特徴を詳しくみていきたいと思います!

<<あわせて読みたい>>

アルトコインとは?初心者向けにBTC以外の人気の仮想通貨を解説

ステーブルコインの特徴

ステーブルコインの特徴

ステーブルコインの主な特徴は以下の3つです。

  • 米ドルや金などの資産と連動するように設計された仮想通貨
  • 主に4つの種類に分けられる
  • 海外送金やリスク回避先に活用される

それぞれを解説します。

米ドルや金などの資産と連動するように設計された仮想通貨

米ドルや金などの資産と連動するように設計された仮想通貨

ステーブルコインは、価格変動が大きいために扱いにくく、保有しづらいという暗号資産の弱点を解消するために開発されました。

米ドルや金などの準備資産に連動するよう設計されたことで、日常の取引や売買にも使うことのできる安全性の高い仮想通貨です。今までの価格変動が大きく危険なイメージのある仮想通貨とは異なる仮想通貨であることが分かります。

ある意味では、法定通貨を保有していることと同じ意味を持つことになります。米ドルに連動した仮想通貨を持つことで、換金せずとも米ドルの価値を手に入れたことになります。

<<あわせて読みたい>>

【テラ(LUNA)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』

主に4つの種類に分けられる

主に4つの種類に分けられる

ステーブルコインは、「法定通貨担保型」「仮想通貨担保型」「商品担保型「無担保型」の4種類に分類されます。

  • 法定通貨担保型は、ドルや円などの法定通貨と連動するように設計された仮想通貨のこと。
  • 仮想通貨担保型は、ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨に連動するよう設計された仮想通貨のこと。
  • 商品担保型は、金などの現物資産を担保に、その価格と連動するよう設計された仮想通貨のこと。
  • 無担保型は、市場の需要と供給をもとにアルゴリズムが発行量を調整するよう設計された仮想通貨のこと。

米ドルや金などの安全性のあると言われる資産に連動して値動きするよう設計されているので、仮想通貨であっても安全性が高いということができます。

<<あわせて読みたい>>

【テザー(USDT)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』

海外送金やリスク回避先に活用される

海外送金やリスク回避先に活用される

暗号資産は、どこかの国が発行した通貨ではないため、国内の銀行から海外の銀行へと送金される従来の方法ではない、非常に簡略化された送金方法となります。

これまで、海外送金する場合に、国内銀行から海外の銀行へとお金が送金されるという手順を踏んできました。この場合、銀行の受付時間の問題や、手数料が高い、送金に時間がかかるといった点で、非常に手間がかかり不便でありました。

しかし、仮想通貨であれば、銀行を介さずに相手側にすぐに送金できてしまいます。手数料や送金にかかる時間の面で今までの海外送金よりも、とても使いやすいですよね。また、金や米ドルは安全資産と呼ばれる値下がりすることが少ない資産に分類される資産に連動しています。リスクの回避先としても選択肢になる資産となる可能性も大きくあります。

<<あわせて読みたい>>

【USDコイン(USDC)とは?】特徴や価格、今後について『初心者向けに仮想通貨を解説』

ステーブルコインとビットコインとの違い

ステーブルコインとビットコインとの違い

ステーブルコインとビットコインとの大きな違いは、価格変動(ボラティリティ)にあります。

ビットコインなどの仮想通貨は値動きが激しく、2021年11月1btc=約750万ほどでしたが、2022年9月1btc=約250万とおよそ1/3の価格に急落しています。仮想通貨は、億り人と呼ばれるように資産を大きく増やす人がいる一方で、資産を減らしてしまう人もいるため扱いが難しい資産といえます。

ビットコインのように仮想通貨のボラティリティが大きさを解決するために設計されたのがステーブルコインです。

ボラティリティが大きいと日常取引で扱うことが難しく、広く普及することが困難になります。そのような問題を克服したのがステーブルコインです。

<<あわせて読みたい>>

【コインチェックでビットコインを買う方法】初心者向け仮想通貨投資の始め方

ステーブルコインの今後について

ステーブルコインの今後について

仮想空間メタバースの広がりやキャッシュレス決済の普及により、決済手段としてのステーブルコインが一般的にも認知されてきました。暗号資産として保有することで、海外に滞在するときにも換金コストなしで利用できる点など、国内のキャッシュレス手段と比較してもメリットがあります。

このようなステーブルコインのメリットが広く浸透すると、さらに暗号資産も普及するのではないかと考えられます。

暗号資産を利用できるお店なら、全世界で同様にりようできるという暗号資産のメリットが有効になります。今後もステーブルコインの動向に注目です!

<<あわせて読みたい>>

【バイナンス(Binance)とは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨取引所を解説』

まとめ ステーブルコインについて

ステーブルコインは、法定通貨と連動するよう設計された暗号資産として将来性のある暗号資産です。

決済方法としても利用するメリットがある暗号資産です。また、ビットコインなどの仮想通貨をステーブルコインに替えることで、価格変動のリスクを抑えることもできます。

ステーブルコインをステーキングすることで、資産を増やすこともできます。

まずは少額からステーブルコインを保有して、仮想通貨投資を勉強してみてはいかがでしょうか?

ステーブルコインを購入するには、まずは国内取引所で仮想通貨を購入し、海外取引所でステーブルコインに交換してみましょう



初めて仮想通貨取引を始めるなら

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所

<<あわせて読みたい>>

【ステーキングとは?】特徴やメリットについて『初心者向けに仮想通貨用語を解説』



初心者にも使いやすい仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト




最短5分のカンタン申込み

  • この記事を書いた人

長谷川貴光

ファイナンシャルプランナー(FP3)SEOコンサルティング・Webライティングのお仕事も行っています。インデックス投資・米国株投資などの記事作成が可能です。SEO集客や売上アップにお困りの方は、ぜひTKAソリューションにご相談ください! 仮想通貨投資は5年目。仮想通貨の長期積立で時価は倍になりました。投資の始め方や注意点ついて、初心者の方向けにわかりやすく解説していきます。

-仮想通貨

Copyright© TKAソリューション , 2024 All Rights Reserved.