コインチェックで口座開設したいけど、、、
- 2段階認証って必要なの?
- 2段階認証がめんどくさそう・・・
- 2段階認証なんてわからない・・・
そんな疑問やお悩みを抱えている方も多いです。2段階認証の設定って、なんだか面倒で難しそうですよね。
しかし、コインチェックを正しく安全に利用するために2段階認証は必要です。
設定方法は簡単なので、この記事を読めば設定完了まで一緒に進められます。ぜひ最後までご覧ください。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのメリット・デメリット】初心者向けに特徴や注意点をやさしく解説
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
2段階認証とは

2段階認証とは読んで字のごとく、2段階で認証をしてセキュリティをアップさせるものです。
一般的にはパスワードとIDでログインが多いですが、それに加えて他のアプリなどと連動させて2重で認証をするとより安全に利用ができるようになります。
特に仮想通貨のようなお金に関わる重大なアカウントで、簡単に破られてしまっては非常に危険です。
しかし、その設定方法は簡単ですので、やり方を確認していきましょう。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのアプリ】使い方や評判は?仮想通貨投資の初心者におすすめする理由
コインチェックの2段階認証の設定方法

コインチェックでは2パターンの設定方法があります。
- ブラウザでの設定
- iOS、Androidのアプリでの設定
アプリでの設定が推奨されており、アプリの方が簡単にできるのでオススメです。
2段階認証には「Google Authenticator」のアプリがオススメなので先にダウンロードをしておくといいです。
iOSの方 「Google Authenticator」をApp Storeで
androidの方 Google 認証システム - Google Play のアプリ
それでは解説していきます。
<<あわせて読みたい>>
【コインチェックのアプリ】使い方や評判は?仮想通貨投資の初心者におすすめする理由
ブラウザ:2段階認証の設定方法
アプリではなくブラウザからの設定方法になります。
手順は7つです。
- スマートフォンアプリ「Google Authenticator」をダウンロードしておく。
- コインチェックにアクセスをしてログインをします。
- 「設定」から「2段階認証」を選択します。
- 「設定する」をクリックしメールを受け取る
- 認証メールのURLを開く
- セットアップキーを保存・管理しておく
- QRコードが出るので、先ほどダウンロードしたアプリで読み込む
これで2段階認証は完了です。
「Google Authenticator」は必須となるので先にダウンロードをしておきましょう。
iOSアプリ:2段階認証の設定方法
iPhoneのiOSのコインチェックアプリから簡単に2段階認証ができます。
- スマートフォンアプリ「Google Authenticator」をダウンロードしておく。
- コインチェックアプリの右下の「アカウント」をタップします。
- 「設定」から「2段階認証設定」をタップします。
- セットアップキーをコピーします。
- 「認証アプリを起動」をタップし、「Google Authenticator」から「セットアップキーを入力」をタップします。
- 「アカウント名(何でもいいので自分がわかるように設定する)」の入力と「セットアップキー」をペーストします。
- 追加された6桁のパスワードを、コインチェックアプリに戻り入力します。
成功すると「設定完了」と表示されるのでこれで設定が完了です!
セットアップキーは機種変更などの際に必要になるので保存しておきましょう。
Androidアプリ:2段階認証の設定方法
- 「Google認証システム」をplayストアからダウンロードしておく
- コインチェックアプリの右下の「アカウント」をタップします。
- 「設定」から「2段階認証設定」をタップします。
- セットアップキーをコピーします。
- 「認証アプリを起動」をタップし、「Google Authenticator」から「セットアップキーを入力」をタップします。
- 「キーを保存」と表示されたら、メールアドレスを確認して同じなら「OK」をタップします。
- 6桁のパスワードを、コインチェックアプリに戻り入力します。
iPhoneもAndroidも手順はほとんど同じです。
Androidもセットアップキーの保存は機種変更の際などに必要なので保存しておきましょう。
セットアップキーを使った2段階認証の設定方法
機種変更などで2段階認証を引き継ぎたい場合で、事前にセットアップキーを取得しており保存していた方への解説です。
セットアップキーを取得していない方はできません。
アプリの「Google Authenticator」での方法です。
- アプリを開き右下の「+」をタップします。
- 「セットアップキーを入力」を選択します。
- 「アカウント名(自分がわかれば何でもOK)」を入力し、取得していたセットアップキーを入力します。
- 6桁のパスコードをログイン時に入力する。
これで引き継ぎが完了です。
2段階認証によるログイン方法
2段階認証が完了しており、スマホアプリからログインする方法です。
- コインチェックアプリを開き、下の「ログイン」をタップします。
- 「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「メールアドレスでログイン」をタップします。
- 「認証アプリを起動」をタップし、「Google Authenticator」から「セットアップキーを入力」をタップします。
- 「アカウント名(何でもいいので自分がわかるように設定する)」の入力と「セットアップキー」をペーストします。
- 追加された6桁のパスワードを、コインチェックアプリに戻り入力します。
これでログインが完了です。
そうすればアプリで入金や購入など仮想通貨を始めることができます!
<<あわせて読みたい>>
『Coincheckつみたて』とは?仮想通貨を積立で安定投資!自動で資産形成する方法
コインチェックの取扱通貨について

2022年10月時点、Coincheckで取り扱っている暗号資産は以下の18種類です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
- サンド(SAND)
- ポルカドット(DOT)
※現在、「ETC」の購入・売却を一時停止しております。PLTは現物取引のみ。
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
まとめ コインチェックの2段階認証について

今回は、コインチェックの2段階認証について解説しました。
コインチェックの2段階認証は安全に正しく仮想通貨を始めるために必要です。2段階認証をしなくてもコインチェックを使うことはできますが、セキュリティを高めるために設定はぜひ行っておきましょう。
しかし手間はそれほどかからず、設定はすぐに完了します。
この記事に沿って設定をしておきましょう。
2段階認証には「Google Authenticator」のアプリがオススメなので先にダウンロードをしておくといいです。
iOSの方 「Google Authenticator」をApp Storeで
androidの方 Google 認証システム - Google Play のアプリ
2段階認証をして安全に仮想通貨をコインチェックで始めましょう!
初めて仮想通貨取引を始めるなら
コインチェック公式サイト



最短5分のカンタン申込み
安全・安心の国内取引所
<<あわせて読みたい>>